夫婦箸 梨地後藤塗 桐箱入

20数回の工程を経て仕上がる後藤塗は丈夫で堅牢さに定評があります。
「梨地」後藤塗は、金や銀などの粉を蒔き、その上に透明な漆を塗って粉の露出しない程度にといだ技法です。梨の肌に似ているところからその名前があります。
この梨地後藤塗のお箸にも金粉が施されてきらりと華やかに仕上げられています。
夫婦箸はきずなやしあわせの橋渡しなどの意味合いがあり、縁起の良いものでもあります。
永くご愛用いただけるお品ですので、ご贈答用にもおすすめです。

価格(税込) : 11550

ショップポイント 10

商品コード : 000000000959

数量:

お問い合わせ

日々の食事に欠かせないお箸

私たちの食事に欠かせない道具、お箸。
毎日使うものだからこそ丈夫で長く使える上質なものを。
漆塗りのお箸は美しいだけでなく、機能面でも優れています。

お米ひとつひとつもつかめる

力の入りやすい適度な太さ、そして箸先は細く整えているので、お米の一粒一粒までしっかりとつかめます。
よくよくみると、箸先には滑り止めがついています。
※後藤塗梨地のお箸には滑り止めはついていません

長く使えるいいものだからこそギフトに

夫婦箸は、きずなや幸せの橋(箸)渡しなどの意味合いがあり縁起のいいものです。結婚祝いや、ご両親の還暦祝い、日々のギフトにおすすめです。


サイズ
大/長さ23.5×太さ0.8cm
中/長さ20.5×太さ0.8cm
桐箱/26.7×6.4×高さ2.3cm
素材
天然木、漆