工房をたずねて
三池
工房をたずねて 三池

屋根よ~り~高い鯉のぼり~♪ |
![]() |
最も小さな「ミニミニサイズ」の3匹セットで高さ25cmほど。手のひらにすっぽり収まる大きさの鯉のぼりはかわいらしく、手描きならではのぬくもりが感じられます。青やオレンジを加えた5匹セットや、天井から吊るしたり壁に貼って楽しむ45cmの鯉のぼりもあり、飾るスペースに合わせて選べます。 |
鯉のぼりの起源は諸説ありますが、江戸時代、武士の家に男子が生まれると、軒先に旗のぼりを上げたことが始まりとされています。それを見た庶民が立身出世の象徴だった「鯉」を軒先に上げたのだとか。今も昔も、子どもを思う親の気持ちは同じ。「手描き鯉のぼり」の伝統を守りながらも、気がかりなのはこれからのこと。三池さんの跡を継ぐ人は、残念ながら見つかっていないのです。「誰かやってくれる人がおればな」とポツリ。 |
![]() |